居 合 道
虚心流居合剣法
弓刀錬心舘道場 錬心会










弓刀錬心舘道場
虚心流居合剣法手裏剣術の初心者教室
講座名
開催日時
月謝
虚心流
居合剣法

手裏剣術
 毎週月曜日(月4回)
  19:00〜20:30
  5,000円
月 謝¥5,000-
入会金(大日本武徳会登録料を含む)
¥10,000-

※祝日が稽古日の場合はお休みといたします
  

 令和3年
3月期
の居合道稽古日程
  1 臨 時 休 業 17
  2  18  
  3     19    
  4  20
  5   21     
  6 22 新北野連合会館    
  7    23
  8    新北野連合会館
24   
  9 25   
 10 26
 11    27  
 12     28   
 13 29 新北野連合会館
 14 30
 15 新北野連合会館  31    
 16      

大阪府に発出されました緊急事態宣言により
令和3年3月7日まで
虚心流居合剣法の稽古は

中止
いたします。

          お問い合わせ先
                                TEL・FAX:06-6305-1039
                          Eメール:
juuso-kidokan@par.odn.ne.jp

第5回世界武徳祭
第54回全国武徳祭

平成28年4月29日(金)
於 京都武徳殿
 
 
武徳殿裏の大日本武徳会創立50周年記念碑横にて

前列左から、浦上助教、北川師範、渡辺助教、東郷弓士
二列目左から、山口剣士、塚谷剣士、マキシム弓士
伊藤剣士、能智剣士、大野剣士
三列目左から、宮田剣士、藤井弓剣士、小川弓剣士 

虚 心 流 居 合 剣 法
 (弓刀錬心舘道場)
     [大  阪]
 教士 七段  北川  茂
     五段  浦上 則
     五段  渡辺  宏
     参段  藤井 宏子
     参段  能智 祐輔
     弐段  山口健太郎
     弐段  塚谷 才英
     弐段  宮田 広造
     弐段  伊藤 寿彦
     初段  小川 善也
 検 証 立 会  大野 邦久

今年の演武は、
大刀組太刀坐五本を打太刀=渡辺 宏、仕太刀=能智 祐輔
大刀組太刀坐五本を打太刀=塚谷 才英、仕太刀=山口健太郎
 大刀組太刀立五本を打太刀=藤井 宏子、仕太刀=宮田 広造
 小刀組太刀立五本を打太刀=浦上 則國、仕太刀=北川 茂
小刀組太刀立五本を打太刀=小川 善也、仕太刀=伊藤 寿彦

            検証立会いは大野 邦久がつとめた。

 
弓刀錬心舘道場は、二回目の団体優秀賞を受賞

弓刀錬心舘道場は、二回目の団体優秀賞を受賞したので
最優秀団体賞の獲得を目指して頑張るぞ!

 
 個人賞は、北川茂師範が武道奨励賞を受賞

今年の虚心流居合剣法の演武は
高坂隆夫剣士が参加予定であったが
急な事情により不参加となった。

 一般社団法人 大日本武徳会大阪府支部
平成28年
住吉大社奉納演武大会
平成28年3月27日(日)
於 住吉大社武道館
 
 
演武に参加した弓刀錬心舘道場メンバーの記念写真
前列左から、渡辺助教、北川師範、藤井弓剣士、能智剣士
後列左から、マキシム弓士、小川弓剣士、高坂剣士
大野剣士、宮田剣士、伊藤剣士
住吉大社武道館

 虚心流居合剣法の組太刀演武
打太刀   大野 邦久  初段 仕太刀   高坂 隆夫 初段
 打太刀   藤井 宏子 参段 仕太刀    宮田 広造 弐段
 打太刀    渡辺   宏  五段  仕太刀   能智 祐輔 参段 
打太刀    小川 善也 初段 仕太刀   北川 茂 教士 七段

 
 住吉大社のご神殿弐向かい

 
 打太刀 大野邦久剣士 仕太刀 高坂 隆夫剣士

 
 打太刀 渡辺宏助教 仕太刀 能智祐輔剣士

今回は各団体の演武時間は最大20分までと
決められており、小刀と大刀の技をセットに
虚心流居合剣法の特徴が色濃く出ている技を
各組の剣士が自由裁量で決定した。

第53回全国武徳祭
平成27年4月29日(水)
京都武徳殿
武徳殿裏の大日本武徳会創立50周年記念碑横にて

前列左から、塚谷剣士、竹井弓士、藤井弓剣士、北川師範、浦上剣士
東郷弓士2列目、伊藤剣士、マキシム・ブシェ弓士
3列目、山口剣士、小川弓剣士、宮田剣士、大野剣士、渡辺剣士

虚 心 流 居 合 剣 法
 (弓刀錬心舘道場)
     [大  阪]
 教士 七段  北川  茂
     五段  浦上 則
     四段  渡辺  宏
     参段  藤井 宏子
     参段  能智 祐輔
     弐段  山口健太郎
     弐段  塚谷 才英
     弐段  宮田 広造
     初段  伊藤 寿彦
     初段  大野 邦久
 検 証 立 会  小川 善也

今年の演武は、
大刀組太刀坐五本を打太刀=渡辺 宏、仕太刀=浦上 則國
大刀組太刀坐五本を打太刀=塚谷 才英、仕太刀=山口健太郎
 大刀組太刀立五本を打太刀=藤井 宏子、仕太刀=能智祐輔
 小刀組太刀立五本を打太刀大野 邦久=、仕太刀=北川 茂
小刀組太刀立五本を打太刀=宮田 広造、仕太刀=伊藤 寿彦
            検証立会いは小川 善也がつとめた。

今年度は、団体演武、個人演武共に入賞を逃したので
来年度の第4回世界武徳祭では奮起を期待する。

第52回全国武徳祭
平成26年4月29日(火)
京都武徳殿
第52回武徳祭に参加した弓刀錬心舘道場の選手一同
左から、藤井弓剣士能智剣士西尾小川弓剣士浦上剣士、
山口弓士、北川弓刀錬心舘師範、塚谷弓士、宮田剣士
渡辺剣士、大野剣士、 井上剣士は都合により会費参加

虚 心 流 居 合 剣 法
 (弓刀錬心舘道場)
     [大  阪]
 教士 七段  北川  茂
     四段  浦上 則
     四段  渡辺  宏
     四段  西尾 尚穂
     四段  井上  徹
     参段  能智 祐輔
     弐段  藤井 宏子
     初段  宮田 広造
     初段  山口健太郎
     初段  塚谷 才英 
     初段  大野 邦久
 検 証 立 会  小川 善也

今年の演武は、
大刀組太刀坐五本を打太刀=北川 茂、仕太刀=浦上則
大刀組太刀坐五本を打太刀=藤井宏子、仕太刀=能智祐輔
 大刀組太刀立五本を打太刀=西尾 尚穂、仕太刀=渡辺  宏
 小刀組太刀五本を打太刀=塚谷 才英、仕太刀=山口健太郎
小刀組太刀五本を打太刀=宮田 広造、仕太刀=大野 邦久
            検証立会いは小川 善也がつとめた。

大会終了後の演武表彰では
今年度から新たに団体の部表彰で、弓刀錬心舘道場優秀賞を受賞
努力賞藤井 宏子弓剣士が大日本武徳会から表彰の栄誉を受けた。

 
 

 
平成25年4月に新入門の錦織剣士(小学4年生)を中心に記念写真

左から、渡辺助教、藤井剣士、大野剣士、北川師範、剣士
宮田剣士、能智剣士、西尾剣士、井上助教
平成25年4月11日(木)
於 新北野第3コーポ集会所 


 一般社団法人 大日本武徳会
第三回臨時総会
平成25年2月11日(月)
於 新都ホテル
 
一般社団法人大日本武徳会 の代表理事 桑原兵充先生を中心に
全国各地から参加されました居合道空手道古武道
合気道柔術柔道剣道の先生方一同の集合写真

会議では、一般社団法人大日本武徳会の
代表理事、顧問、理事、監事の紹介があり
法人設立の経緯、ならびに平成25年度の事業計画と
収支予算案の承認があった。

一般社団法人大日本武徳会の定款と内規、
新設された部門別の武道執行委員会の説明がありました。
上記委員は各部門で錬士六段以上の受有者が対象で
段位・称号審査の委員は教士七段以上の受有者が対象とのこと。

弓刀吹将子は、居合道と古武道の委員に
推挙されるのと内示をいただきました。

この後、同所で懇親会があり
他道の先生方とも親睦を深めることが出来た。


 平成24年度
平安神宮
古武道奉納演武大会
                              於 平安神宮 額殿
                             平成24年10月28日(日)

  
第20回平安神宮古武道奉納演武大会
額殿前にて
左から、井上剣士、大野剣士、宮田剣士、北川師範、伊藤剣士、大西弓士

今年で第20回を迎えた平安神宮古武道奉納演武大会は
降りしきる雨の中、40団体により開催された。

弓刀錬心舘道場からは

日置流半弓術と虚心流居合剣法の二種目で
奉納演武に参加した。

 
日置流半弓術の演武
画面奥から、前立 大西弓士後立 北川師範

 
井上剣士による 四方斬り 払いの儀

北川師範以外では始めてとなる四方斬り 払いの儀を
弓刀錬心舘道場を代表し、井上徹四段が演武を奉納


 
小太刀の居合組太刀の演武

画面手前左から、打太刀 大野剣士、仕太刀 北川師範
奥側左から、打太刀 宮田剣士、仕太刀 伊藤剣士

虚心流居合剣法の演武は
四方斬り払いの儀を井上剣士がつとめ
二組による小太刀居合組太刀の立ち技を奉納した。



浦上充氏が副園長を務める
城之橋幼稚園
バザーで
イベントの締めに虚心流居合剣法組太刀披露

平成24年6月23日(土)
於 福井市 城之橋幼稚園


この幼稚園の副園長で、牧師でもある
弓刀錬心舘道場の助教 浦上充 氏から演武の要請がありました。


小刀の部 二本目 邪剣の事(仕太刀が打太刀に斬り上げた瞬間)

梅雨の合間の好天に恵まれ
福井市の城之橋幼稚園の園庭で虚心流居合剣法の
小刀5本と大刀5本の組太刀、計10本を
幼稚園児と卒園生、保護者の方々、幼稚園の先生方など
数百名が見守る中で演武を披露した。


小刀の部 二本目 邪剣の事(仕太刀が打太刀を突きにより制圧)

打太刀 教士 七段 北川 茂
仕太刀 助教 四段 浦上 充

小刀の部 五本目 陽刀の事(打太刀の再度抜刀気配に仕太刀が動く)

小 刀 の 部 大 刀 の 部
一本目  正剣の事 一本目  礼法変化の事
二本目  邪剣の事 二本目  太刀取返しの事
三本目  陰刀の事 三本目  小手打ち返しの事
四本目  小太刀取の事 四本目  小太刀取の事
五本目  陽刀の事 五本目  臥龍の事


平成23年度
平安神宮
古武道奉納演武大会
                              於 平安神宮 額殿
                             平成23年10月30日(日)
小刀居合組太刀3本目(陰刀の事)
前列左から、西尾剣士、北川師範
後列左から、伊藤剣士、宮田剣士

小刀居合組太刀5本目(陽刀の事)

弓  術
日置流半弓術
 錬士六段  北川  茂
    参段  宮崎 稔弘
    参段  藤井 宏子
    弐段  東郷 武憲
    初段  大西 弘恵

居合道
虚心流居合剣法
小刀組太刀
 教士七段  北川  茂
    四段  西尾 尚穂
 宮田 広造
 伊藤 寿彦

昨年度の平安神宮古武道奉納演武は
台風の影響で開催が一ヶ月遅れの開催となりました。
弓刀錬心舘道場では、演武参加の調整が出来ず
不参加となりました。

今年度の奉納演武には
居合道の部に新人二名を起用し
今回初めてとなる、立ち技による
小刀居合組太刀を披露いたしました。


演武が終了し雨の中で記念写真を撮る
左から大西弓士、北川師範、藤井弓士、宮崎弓士
宮田剣士、西尾剣士、伊藤剣士、東郷弓士

平成24年4月29日の武徳祭は第50回の節目でもあり
第4回世界武徳祭と同時の開催となります。

世界各国から、武徳会所属の武道家が300名来日の予定です。
演武の3日前から2日間、外国人の武道家を対象に
専門分野外の武道武術の体験講座が開催されます。

開催種目は、半弓術・柔術・杖術・槍術・居合道・剣道・空手道
以上の7種目です。
半弓術は、当方の弓刀錬心舘道場が
3回に分けて100名の外国人受講生に
講習をおこなうことになりました。


第49回全国武徳祭
平成23年4月29日(金)
於 京都武徳殿
第49回武徳祭に参加した弓刀錬心舘道場の選手一同
左から、井上剣士宮田剣士東郷弓士浦上剣士、大西弓士、藤井弓剣士、
北川弓刀錬心舘師範、能智剣士、田中剣士西尾剣士、小川弓剣士、本山剣士

虚 心 流 居 合 剣 法
 (弓刀錬心舘道場)
     [大  阪]
 教士 七段  北川  茂
     四段  浦上  充
     参段  西尾 尚穂
     参段  井上  徹
     弐段  田中 良幸
     弐段  藤井 宏子
     弐段  能智 祐輔
     初段  小川 善也
    本山 誠大
 検 証 立 会  宮田 広造

今年の演武は、大刀組太刀坐五本を打太刀=浦上 充、仕太刀=西尾尚穂
           大刀組太刀立五本を打太刀=井上 徹、仕太刀=田中良幸
          小刀組太刀五本を打太刀=藤井宏子、仕太刀=能智祐輔
          小刀組太刀五本を打太刀=本山誠大、仕太刀=小川善也
           一人演武祓いの太刀を北川 茂 検証立会いは宮田広造がつとめた。

大会終了後の演武表彰では
努力賞井上 徹剣士が大日本武徳会から表彰の栄誉を受けた。


大日本武徳会創立115周年
第48回全国武徳祭
平成22年4月29日(木)
於 京都武徳殿
第48回武徳祭に参加した弓刀錬心舘道場の選手一同
前列左から梅田剣士大西弓士北川師範藤井弓剣士小川剣士渡辺剣士
二列目左から古川剣士西尾剣士能智剣士渡邊剣士井上剣士東郷弓士
三列目左から浦上剣士田中剣士宮崎弓剣士

弓刀錬心舘道場が大日本武徳会に登録して
今回が”武徳祭”に3回目の出場となりました。

弓刀錬心舘道場からの”武徳祭”演武参加者は
平成20年度が7名、21年度が14名、今年度は15名となり
年々人数が増加しています。

大会終了後の演武表彰では
努力賞藤井宏子弓剣士が、奨励賞北川 茂師範が
それぞれ表彰の栄誉を受けた。

        解     説   渡邊 昭二
 日 置 流 半 弓 術  錬士 六 段   北川  茂
    参 段   宮崎 稔弘
    弐 段   藤井 宏子
    初 段   東郷 武憲
  大西 弘恵
  浦上  充

   検 証 立 会      弐段  渡邊 昭二
 心流居合剣法
   大刀組太刀
   小刀組太刀
 教士 七段  北川  茂
     参段  浦上  充
     参段  渡辺  宏
     参段  西尾 尚穂
     弐段  井上  徹
     弐段  田中 良幸
     弐段  藤井 宏子
     弐段  能智 祐輔
     初段  古川 夢桃
     初段  梅田  亮
     初段  宮崎 稔弘
 小川 善也

虚心流居合剣法の大刀組太刀と小刀組太刀の演武

今回の演武では、弓刀錬心舘道場の古川夢桃(居合道初段)に
錬心舘道場の演武DVDを作製のためにご協力をいただきました。


平成21年度
平安神宮
古武道奉納演武大会
                              於 平安神宮 額殿
                             平成21年10月25日(日)
額殿にて開会式

今年は、平安神宮「額殿」において
弓術、居合道、抜刀道、剣術、柔術、合気道、空手道、槍術
など、34の団体、個人による演武が奉納された。


演武会場「額殿」前での記念写真
左から小川剣士梅田剣士西尾剣士藤井弓剣士
大西弓士北川道場長東郷弓士宮崎弓剣士

当弓刀錬心舘道場からは、
今回祓の儀に抜擢された「日置流半弓術」と
虚心流居合剣法の小太刀組演武を奉納した。


祓の儀  日置流半弓術  錬士 六段  北川  茂
     弐段  藤井 宏子
     初段  宮崎 稔弘
    准初段  東郷 武憲
 大西 弘恵

虚心流居合剣法 小太刀
組太刀
 教士 七段  北川  茂
     参段  西尾 尚穂
     弐段  藤井 宏子
     初段  梅田  亮
 宮崎 稔弘

演武の撮影は、今回特別に小川剣士にお願いした。


山本家 羽山家 披露宴
平成20年10月26日(日)
於 料亭 左阿彌

披露宴会場にて新郎新婦と記念写真
左から、浦上剣士、藤井剣士、北川師範
新郎 山本剣士、新婦 千江実さん

弓刀錬心舘道場の門下生である山本琢馬さんが
羽山千江実さんと挙式、京都円山公園にある
料亭左阿彌で披露宴を盛大に催されました。

当日は、弓刀錬心舘道場の有志が平安神宮にて
古武道奉納演武大会に出場しており
弓術と居合道演武の合間に、お祝い参上


おめでとうございます!!


山本琢馬さん 千江実さん の披露宴にて
日置流印西派弓術の祝射をおこなう


射  手 北川  茂
替弓持 藤井宏子
後  見 浦上  充


古武道奉納演武大会
於 平安神宮 額殿
平成20年10年26日(日)
平安神宮本殿前にて

平成20年3月、大日本武徳会に弓刀錬心舘道場を団体登録し
4月の世界武徳祭演武参加についで
今年二回目となる演武をおこないました。

演武会場「額殿」前にて

弓術、居合道、空手道、柔術、剣術、合気道、槍術など
38団体の武術武道の奉納演武がありました。

演武会場の控え廊下にて

弓刀錬心舘道場からは
日置流印西派弓術と虚心流居合剣法の演武をおこなった。

小太刀居合道・手裏剣の部(在籍修練者)

小太刀居合道・手裏剣術の部(昇段者)

鍔・縁頭等のコレクション

副小刀等のコレクション

鍔、縁頭等のコレクション