![]() |
十三棋道舘道場の 将棋昇級昇段者名簿 令和参年 1月1日付 |
|
弐段位 | 木村 克己 |
弐段位 | 山本 政夫 |
初段位 | 大野 作雄 |
4級位 | 杉谷 英広 |
4級位 | 松尾 淳 |
7級位 | 三好 慶好 |
8級位 | 角野 亘 |
![]() |
![]() ![]() |
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
対局の様子(壱) |
![]() |
客層は幼稚園児から八十過ぎのお年寄りまで 幅広く在籍しております。 十三棋道舘道場独自の昇降級対局による段級位は、 36級から五段半まであり、 日本最強のレベルと評価されています。 |
対局の様子(弐) |
![]() |
将棋大会は毎週水曜日、土曜日、 日曜日と祝祭日に開催しています。 皆様方のご参加をお待ちしております。 |
段級位番付表 |
![]() |
道場内に飾られている段級位番付表です。 作成者は十三棋道舘道場の初代道場長真鍋不二雄氏です。 昭和59年時点のものですが道場の歴史を感じさせる貴重な逸品です。 西の張り出し大関に阿部隆八段(当時四段格)、 東の前頭6枚目に畠山鎮七段(当時二段半)、 西前頭9枚目に畠山成幸七段(当時二段)、 東十両10枚目に昭和56年度小学生名人高谷新也君(当時初段)の顔ぶれが並んでいます |
お問い合わせ先 TEL・FAX:06-6305-1039 Eメール:juuso-kidokan@par.odn.ne.jp |