
毎年1月13日は住吉大社の御結鎮祭が行われています。
この大祭は年の始めにあたり偉大な神威をもって、
五穀豊穣・邪悪退散・天下泰平を祈願する弓術の神事です。
これは江戸時代から連綿と受け継がれている由緒ある神事で
大阪府弓道連盟の有志の方々の奉射により
現在も続けられています。
上記掲載の額は、住吉大社絵馬堂に掲げてあるにもので
昭和37年に大阪府弓道連盟有志が
御結鎮祭大的奉射に参加された時のものです。
今から45年も前の掲額なので
今でもお元気で弓を引かれている方はお一人のみとなりました。
大阪府弓道連盟では
数年前から御結鎮祭の平成掲額案が出ています。
この奉射に十年来参加している弓刀吹将子といたしましては
ぜひ、この平成の掲額が実現すよう祈念するものであります。
弓刀吹将子
平成19年1月13日
|